個人事業主として開業する時や初めて起業をする時などは慢性的に人手不足で、やらなければならないことが膨大にあります。
その中には専門家に委託をした方が良いケースもあり、代表的なものとして社労士、司法書士、税理士に依頼する場合が考えられます。とはいえ、事業を開始したばかりの時期に専門家に顧問料を払って契約をするのは割高に思えます。場合によっては、それらのコストが事業を圧迫することもあるかもしれません。
事業に注力するためにも、煩わしいバックオフィス業務はコストを抑えて効率良く進めていく必要があります。
SoVaはバックオフィスの作業をサポートするためのバーチャル会計事務所サービスです。
専門的な内容で複雑かつ難解な場合も多々あるバックオフィス業務に必要な情報を、手軽に参照することができるサービスです。専門家による監修の元、バックオフィス業務に関連する各士業のノウハウをデータベース化し、起業したての経営者やバックオフィス初心者でも簡単に業務を行うためのサービスです。
SoVaは前述の通り専門家が監修している各種情報に簡単にアクセスすることができます。疑問があればチャットボットに会社情報を入力すれば、自社に合わせた手続き方法をナビゲートしてくれます。
SoVaではチャットボットでの各種手続きのサポート以外に、年2回の会計ソフトの使用方法をサポートするサービスがあります。起業したてで初めてソフトを使う場合、その操作方法も手探りで行うことになります。また、新機能の実装がされても他の業務で手一杯で実際に使用してみて試してみるということがなかなかできなかったりもします。
SoVaで会計ソフトの使い方のサポートを受けることで自分で使い方を学ぶ時間が無くても、効率的な会計ソフト運用が可能になります。
事務作業に追われていると、必要な作業を見逃して、期限に間に合わないといったことも起こり得ます。SoVaではカレンダー機能によって必要な手続きや作業内容が視覚化され、またLINEでのリマインド機能もあるため、必要な作業を漏れなく行うためのサポートもあります。
事業内容が複雑だったりした場合、SoVaを利用しても疑問が解決されないこともあるかもしれません。そんな時には、まずサポートチームに相談することでより細かくサポートを受けることができます。さらに、もっと踏み込んだ相談をしたい時にはSoVaを通じて専門家の紹介を受けることができます。
専門家に依頼すると高額になるので、起業したての時期などにはSoVaのサポートを受けながら、自力で作業を行うということが可能になります。
月額9800円で専門家と契約するのが難しいことは想像に難くありません。
「誰にも相談せずに自社で全て行うのは不安、だけど専門家に依頼するのはコスト面で不安」という悩みを解決するのがSoVaだと言えます。
SoVaを活用することで分からないことに躓いたり、間違った方法で進めてしまうといった事態も防げるので、時間の節約にもなります。
専門家に相談すると簡単な内容でも返答に時間がかかる場合があるので、そのような場合にはチャットボットが自動で返信する方がスピーディーに疑問を解決することができます。
税務や経理などの「会計」の分野のみならず、登記や労務などもカバーしているので、SoVaだけでバックオフィスの様々な点でサポートを受けられます。上記の内容を専門家に依頼するとなると、税理士・社労士・司法書士などにそれぞれ依頼する必要があるので、コストはやはり嵩んでしまいます。
バーチャル会計事務所のように、近年ではさまざまなツールやサービスを利用することで、事業を行う上での無駄を省くことが可能になりました。
バーチャルオフィスもその一つです。実際にオフィスを借りることなく、住所のみを借りるバーチャルオフィスでは賃貸でオフィスを借りるよりも遥かにコストを抑えて起業できます。また、郵便物の代理受領などを始め雑務を軽減させることも可能です。
ブランド力があり、顧客に好印象を与える住所で実際にオフィスを借りるとなると賃料だけで毎月かなりの金額を支払うことになります。また、小規模なうちにはオフィスを借りても持て余すことも十分にあります。昨今ではリモートワークの機運も高まり、オフィスは必ずしも企業にとって必要なものではなくなりました。とはいえ、登記の際には住所が必要、そんな時にバーチャルオフィスの活用をお勧めします。
バーチャルオフィスはまだまだ新しいサービスではあるので、各種手続きに関して疑問や不安も多いかもしれません。そういった時にはSoVaを活用することで登記や経費計上の仕方などの疑問を解決できます。
このように、一つだけでなく複数のサービスを活用することができれば、起業や開業でのリスクを低減させることができるかもしれません。
バーチャルオフィスやバーチャル会計事務所などのサービスを上手に活用することで、コストを削減したり、時間を節約したりが可能になり、事業をよりスムーズに進めることができます。
起業や個人事業主の開業において、立ち上げ時期にかかるコストはなるべく抑えたいものです。かといって全てを自社でまかなうには限界があります。コストを抑えることに目が行きすぎて、本来の事業のスピードが落ちたら本末転倒です。
事業との相性やコストとの兼ね合いを考えながら、コスト削減とスピード感の維持を図るためにバーチャルオフィスとバーチャル会計事務所をはじめとするサービスを使いこなす必要があるのではないでしょうか?
会社名(英文名) | 株式会社アンチパターン(Anti-Pattern Inc.) |
---|---|
店舗名 | HarborS 表参道(ハーバーズ表参道) |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−9 MINOWA表参道 3階 |
電話番号 | 03-6885-6140 |
メールアドレス | contact@harbors.sh |
URL | https://harbors.anti-pattern.co.jp/virtual_office/ |
アクセス | 東京メトロ銀座線、半蔵門線「表参道」下車 A4出口 徒歩3分 |
HarborS
表参道は、港区青山エリアに位置しており、表参道駅A4出口から徒歩3分という好立地です。
住所は「港区南青山」とブランド力抜群のこのエリアは、渋谷、原宿、麻布、赤坂、六本木エリアとも隣接しており、どこからのアクセスも抜群の立地という特徴があります。
[周辺からのアクセス]
渋谷:銀座線で1分 (徒歩20分圏内)
原宿:千代田線で1分 (徒歩20分圏内)
六本木:千代田線(乃木坂駅利用)で2分 (徒歩25分圏内)
赤坂:千代田線で6分 (徒歩30分圏内)